うどんを食べに!
2002年5月15日今日は、1限から授業があったのに寝坊して行けず仕舞い。。。南無。
未だに受講届を出していない授業だから絶対に行きたかったのに・・・ううぅ自分が情けないぜ!
さて、結局今日の起床時刻は、11時。
仕方ないから、お腹も減ったし「うどん」を食べに行くことにしました。
僕の家の近くには、香川で超有名になってしまった「山越(やまごえ)」があるので、一路山越へ。
車を走らすこと20分、あっという間に来ました「山越」
今日は、幸い雨なのでそれほど人も並んでない。
いつも通り「釜玉(釜揚げに生卵が入っていて、それにつけだしと薄口しょうゆを、少し加えて完成☆)」を頼む。140円、やはり安いよなぁ〜と思いつつ、おいしく頂く。
しかし、ここも味が段段落ちていっているのが、明らかに分かる。昔はもっと小(一玉)の量が多かったし、麺にも適度なコシがあったんだけどなぁ〜。
値段ももう十円か二十円くらい安かった気が・・・
ま、それでも、充分おいしいけどね。
で、そんなことを思いながら食べ終わったので、どんぶり持ってもう一度店内へ。
おかわりしに来ました。
もう一度、小を頼んで一気に平らげ、帰宅することに。相変わらず、飲むための「水」がおいしくない。どうにかならんもんか?
そうそう、このお店(?)は昔「キリンビール」のCMで「広末」が手打ちうどんを打っているシーンがあったんだけど、そのCMのうどん打ちの技術指導をしたのが「山越」の若大将なんよね〜。
ま、豆知識やけど(笑)
今日は、それくらいかな?
ではでは
未だに受講届を出していない授業だから絶対に行きたかったのに・・・ううぅ自分が情けないぜ!
さて、結局今日の起床時刻は、11時。
仕方ないから、お腹も減ったし「うどん」を食べに行くことにしました。
僕の家の近くには、香川で超有名になってしまった「山越(やまごえ)」があるので、一路山越へ。
車を走らすこと20分、あっという間に来ました「山越」
今日は、幸い雨なのでそれほど人も並んでない。
いつも通り「釜玉(釜揚げに生卵が入っていて、それにつけだしと薄口しょうゆを、少し加えて完成☆)」を頼む。140円、やはり安いよなぁ〜と思いつつ、おいしく頂く。
しかし、ここも味が段段落ちていっているのが、明らかに分かる。昔はもっと小(一玉)の量が多かったし、麺にも適度なコシがあったんだけどなぁ〜。
値段ももう十円か二十円くらい安かった気が・・・
ま、それでも、充分おいしいけどね。
で、そんなことを思いながら食べ終わったので、どんぶり持ってもう一度店内へ。
おかわりしに来ました。
もう一度、小を頼んで一気に平らげ、帰宅することに。相変わらず、飲むための「水」がおいしくない。どうにかならんもんか?
そうそう、このお店(?)は昔「キリンビール」のCMで「広末」が手打ちうどんを打っているシーンがあったんだけど、そのCMのうどん打ちの技術指導をしたのが「山越」の若大将なんよね〜。
ま、豆知識やけど(笑)
今日は、それくらいかな?
ではでは
コメント