| メイン |
☆新年★2003年
2003年1月2日あけましておめでとうございます。
今年もイイ年になって欲しいもんです。
さて、
大晦日、私は仲のイイ子と
琴平にある
「金毘羅さん」
に登りにいきました。
ここには、現存最古の「歌舞伎」芝居小屋として名高い『金毘羅大芝居小屋(金丸座)』があります。
登る前に折角だから、そこに行くことに。
入り口で入場券を購入。
「おとな、二匹」
とか言ったら、暇そうな販売員のおばちゃんエラク喜んで話し掛けて来るわ来るわ!びつくり。
おばちゃんには
何がヒットするか、解りません(笑)
さて、
おばちゃんを振り切り(笑)
いざ、ゆかん。
で、
鼠木戸と言われる高さ1m位の入り口からかがんで、中に。
おっと目の前に注意書きが!
「1.ヘルメット着用しない人は、入れません。」
なに〜!?
これか!
白地に黒く太い文字で「金毘羅大芝居」って書かれたあんまりイケてないこのヘルメットを着用しなくては、ならないのか!?
二人とも
ヘルメット着用。。。
おい!
お主、ニット帽(ぼんぼん付き)の上からヘルメットは無理だろう。。。(汗)
ははは。
で、二人で
「監督!」「親方!!」とか訳の分らん掛け声を掛けながら、順路に従って中へ。
どうやら今、金丸座は年末年始を利用して大改修をしているらしい。客席(畳を木枠で囲った席=国技館の桝席のような所)は、一切立ち入り禁止。。。う〜む、残念。中も鉄骨で足場を組んでいて、とてもとても情感に溢れてるとは、言えない。。。しかも、見学者は、公共事業の進歩状況をたまに見に来るお偉方のように似合ってない「ヘルメット」着用し取るし。
すまねぇ〜
今から人に会うんだ!
という訳でここまでの更新で。
また、書きます。。。って、新年からさっぱりアカンのう〜
今年もイイ年になって欲しいもんです。
さて、
大晦日、私は仲のイイ子と
琴平にある
「金毘羅さん」
に登りにいきました。
ここには、現存最古の「歌舞伎」芝居小屋として名高い『金毘羅大芝居小屋(金丸座)』があります。
登る前に折角だから、そこに行くことに。
入り口で入場券を購入。
「おとな、二匹」
とか言ったら、暇そうな販売員のおばちゃんエラク喜んで話し掛けて来るわ来るわ!びつくり。
おばちゃんには
何がヒットするか、解りません(笑)
さて、
おばちゃんを振り切り(笑)
いざ、ゆかん。
で、
鼠木戸と言われる高さ1m位の入り口からかがんで、中に。
おっと目の前に注意書きが!
「1.ヘルメット着用しない人は、入れません。」
なに〜!?
これか!
白地に黒く太い文字で「金毘羅大芝居」って書かれたあんまりイケてないこのヘルメットを着用しなくては、ならないのか!?
二人とも
ヘルメット着用。。。
おい!
お主、ニット帽(ぼんぼん付き)の上からヘルメットは無理だろう。。。(汗)
ははは。
で、二人で
「監督!」「親方!!」とか訳の分らん掛け声を掛けながら、順路に従って中へ。
どうやら今、金丸座は年末年始を利用して大改修をしているらしい。客席(畳を木枠で囲った席=国技館の桝席のような所)は、一切立ち入り禁止。。。う〜む、残念。中も鉄骨で足場を組んでいて、とてもとても情感に溢れてるとは、言えない。。。しかも、見学者は、公共事業の進歩状況をたまに見に来るお偉方のように似合ってない「ヘルメット」着用し取るし。
すまねぇ〜
今から人に会うんだ!
という訳でここまでの更新で。
また、書きます。。。って、新年からさっぱりアカンのう〜
| メイン |
コメント