日々、いろいろ

2002年12月26日
クリスマス、終わりましたね〜。。。


イブイブは、仲のいい子とオールで遊んでいました。
そして、イブは彼女と遊んでいました。

で、
クリスマスは、バイト先でケーキをほうばっておりました。


さて、
22、23日とまた、宇和島へイカ釣りに行ってました。

今回は、めっちゃデカいイカ釣れましたよ。
1kg近くあるジャンボーなイカが揚がりましたからね。
かなり、感動モノでした。

しかも
3杯もあがり、ホント楽しかったですね。

冬なんで、なかなか釣れないんですが(イカを釣っていたのは、僕らくらいだった)そういったバッドコンディションにも関わらず、結構釣れたのはホント良かったですね。


そうそう、
『マイノリティーリポート』
は、かなりイイ映画らしい。

今日、バイト先の後輩が
「アルファαさん、見ました?あれ、めっちゃイイッスよ。この前見て来たんですけど、凄いお勧めですよ。」

「マジでか?スピルバーグやろ??おれ、Aiでかなりがっかりしたからなぁ〜、それにマトリックスのパクリみたいな『ざ・はりうっど』みたいな映画なんちゃうの?!」

「いや、それが全然ちゃうんですよ!アルファαさん!!ホントいいですから、是非見てください。僕が見てきた中では、近年稀に見るほど良く出来た映画です。」

「ホントかよ〜?!くだらんアクションちゃうん?」

「それが、アクションちゃうんですよ。あれ宣伝が間違ってますよ。なんかこう未来の架空のシステムを描いたサスペンスモノなんですけど、その作りこみがホント良く出来ているんですよ。嘘っぽくないんですよ、全然。」
「だから、見ていて本当に見入ってしまうんですよ。」

「ほう!そうなん?で、○○さん(←後輩)は結構映画の評価厳しい人なん?」

「僕、めっちゃ辛いッスよ。厳しいですし。それに映画好きで良く見てますし。『マトリックス』は、クソですね。話しになりません」

「えぇ〜、、、おれ、結構好きやったんやけどなぁ〜・・・『シン・レッド・ライン』とかクソな感じなんやけど・・・」

「え?!マジッスか?僕、あれ結構好きな部類なんすけど・・・」

「マジで・・・すれちがっとるなぁ(苦笑)」

「・・・いや、でも『マイノリティー』は本当に『新しい』タイプの映画なんで、ホントに見てくださいよ!」

「うん、分かった。。。あ、『フィフス・エレメント』は、どうなん?おれ、全く駄目なんやけど」


「クソです!!」

「お!!一致したやん!」

「ですね。」


・・・みたいな会話をしておりました。


という訳で、近々見に行ってきます。


高品質

2002年12月15日
今日は、「はまんど」に行ってきました。
ちょうど暖簾が表に出された時に、着きました。
タイミングばっちり。

既に10人くらいが店内にいましたが、それでも本日の一番乗りグループに位置していました。


僕は
過去何回も「売り切れ」に泣いた、念願の『瀬戸内しお』「大」を注文!後輩は、定番「はまんど」と一日限定20個のゆで卵をチョイス☆


待つこと10分。。。

後輩は、ゆで卵を食べてWAITING状態。


お!
出て来た。

スープをそそる。


・・・

う、う、うまい!!

たまら〜ん。


なんとも言えないサッパリとした塩味が、瀬戸内の穏やかの海のように口の中に鮮やかに広がって行く。


ズズズ。。。
食った。


なんじゃ〜・・・

やられるぅぅ〜〜


ちょっとナヨっとした喉越しの良い、つやつやした麺。

柔らかすぎるチャーシュー。

絡み合う麺とスープ。

あぁ〜美味すぎる。


隣で後輩が
「美味し過ぎるんですけど!」

「うどんみたい。。。でも、美味し過ぎ☆」

「ホント、美味しいんですけど」


とかナンダカ、いろんなこと口走りながら食べてる食べてる。


食い終わって
二人ともニンマリしてました(笑)

天気もいいから
サンルーフ開けてまった〜〜り走行☆

冬の日差しは、暖かく僕らを包み、そして優しくほんわか午後のヒトトキは過ぎていくのでした。


++++++++++++++++++++++++++++
「はまんど」へのアクセス
ひたすら国道11号を西へ西へ走ってください。
11号は、途中坂出で王越ラインと丸亀・松山ラインに分かれますが、躊躇することなく「丸亀・松山ライン」へ。で、ひたすらひたすら西へ。三野町『道免(どうめん)』という交差点を右折(高松方面から来た場合;北へ曲がる)。あとは、300Mくらい先の三叉路を曲がってスグ!『はまんど』到着です。因みに、「豊浜インター」まで行くと行き過ぎですからね。
++++++++++++++++++++++++++++

さて、
今日は午前のメインは「はまんど」
だった訳ですが、

午後のメインは「洗車&WAXがけ」


また、洗車してんのかよ!とか言うツッコミはやめておくれ(笑)

今日は
かなり本気モード入っていたので
洗車キットを買いに行きました。

そして
超高級WAXを購入したのだ!


なんと
『100g=定価4,000!!』

普通
ワックスは、280gで1000円〜2000円位のモノなんですね。と言うことは、単純に倍値はしている訳ですよ!


と、まぁ〜、まさか学生の私がそんな超高級ワックスを定価4000円で購入するはずがなく・・・


なんとこの商品、セールで『2480円』になっていたんですよ! という訳で、迷わず即購入☆


さて、
この激高ワックスの名は

『マンハッタンゴールド・ワックス・Jr』
By シュアラスター(アメリカ)

シュアラスターの各種ワックスは、車メーカーの純正ワックスにも選ばれています。国内では、日産。そして、真のプレミアムサルーンを提供しているAUDI。世界の自動車メーカーの雄、メルセデス・ベンツ。など。それだけでも十分、凄い!!

中古車屋・ディーラーでも使われている、いわゆるプロの使うワックスです。

・・・と、ここまではカー用品店のおじさんの受け売り(苦笑)


シュアラスターの数々のワックスの中でも、最高級グレードに位置するのが、この度、私が購入した製品になる訳です、はい。


で、
いざ、使ってみました。。。


・・・え!?

えっ、え!!

すげー、すげー、、、


半端じゃない!

物凄くかる〜く伸びる。
その上、磨くと艶が半端じゃなく出る。

ありえん!


今まで、使ってたワックスは一体何だったんだ?!?!

このワックスは、研磨材が一切入っていないのでボディーには、すごく優しい☆

と言うか
研磨しなくて、こんなにも艶がでて、輝くなんてホント信じられん!!


高い金、出した甲斐が物凄くありました。
費用対効果が、抜群(笑)


という訳で

今日は
ホンモノの持つ、凄さを実感した一日でした。

オフの日

2002年12月14日
明日は、久しぶりに何もない日。。。

ふぅ〜・・・何にもないと思ったら、なんだか夜更かしもウキウキ気分だ。


ここの所、
遊びとバイトで睡眠障害になるんちゃうか?!と思えるほど忙しかった。

また、来週の火曜日から仕事が始まるので明日はゆっくり過ごしたいですね。充電したい。。。


とか言いつつ
バイト先の後輩の相談を聞くべく、朝から起きないといけないし、夕方から彼女とデートしなくてはイ
ケナイノデ結局、あんまり休めん気がするなぁ〜・・・。
それに今から、企業から与えられたレポートもしなくてはイケナイシ・・・はぁぁ〜


じゃ、
何にもない日じゃ、ないやん!!ってツッコミを自分に入れてみた(汗)


因みに
明日は、後輩と『はまんど』と言う香川県史上最高の「ラーメン屋」に行ってきます。

ここのらーめんマジうま!!劇的に旨い☆

昔フライデーに全国うまいらーめん屋特集をやっていて『はまんど』は、なんと【全国第2位】!!

あのナイナイの岡村もぐるナイか何かの番組で来て食べていた。その時の感想が忘れられん!


「ラーメンというか、うどんというか、ラーメンなのか、うどんなのか、、、う〜ん、ラーメ

「もう、エェっちゅうねん!!」
←矢部ツッコミ


と、まぁかなり「讃岐人」受けするラーメンなんですよ、はい。

僕も一口、口に含んで「あ!コレは『讃岐ラーメン』や!」て思いましたから。


岡村のコメントは、余りにも味の本質を見抜いた的確な、でも岡村らしいオモシロコメントです。

あと、
ココの大将、かなり「麺」にうるさい!「うどん」にも深い造詣がある人なんですよね。

きちんと他の麺を研究し尽くして、オリジナルの境地に達しているので、かなり凄いです。独り善がりじゃないから。


今、
香川に「うどん」を食べにくるのが、ちょっとしたブームになっているみたいですが、是非『はまんど』のラーメン、一度、食してみてください。


きっと、あなたを「アナザーワールド」へいざなってくれますよ(笑)

静粛性

2002年12月12日
愛車『EUNOS 500』をディーラーに持っていきました。

30分ほどで、修理はあっという間に終了しました。ついでに、オイル交換もしてもらいました。


結果は、

VERY GOOD!!

エクセレント!!!


買った当初より、静かになってる。
エンジンの吹けあがりも(以前でも十分良かったけれど)さらに滑らかに。
ホントにグッドレスポンス☆

やっぱり
吸排気系は、重要ですね。
ホント実感しました、強く。

言うことなしです。


じゃ。
そう言えば、この前
『ハリー・ポッター2』
を見てきました。

僕は、あんまり見たくなかったんやけれど
彼女が「行こ!行こ!!」言うんで、無理から見に行きました。


結論から言うと
『イイ映画』
です。

原作を読んだことがないんで、良く分かりませんがハリーポッタ−の世界観や、雰囲気、などが一貫しているし、非常にクオリティーが高い!と感じましたね。

役者も前作同様、イイ味を出しています。
それぞれがそれぞれの役に前回より、馴染んできているし演技っぽくないほど、演じきれている気がします。

一言で言うなら
この映画独特のムードがある。

それも
一定の水準での統一感がありますね。


ホントに
ファンタジーとしては、一級品の映画だと思います。


が、
しかし、

私自身が楽しめたか、どうかは別ですね。
この映画を楽しむには、ちょっと年を取りすぎたのかもしれません。

もし、
私自身に小さい子供がいたら、120%一緒に見る映画ですね。ホントに良いと思うから。


あ、
あとこの映画、前作を見ていなくても楽しめる内容になっていると思います。
実に久しぶりに家でネットを出来る環境になりました。やれやれ。

ナンダカンダで、いくつかはカウンターも回っていたみたいなんで、見に来ていた(読んでいた?)わずかな人達、ごめんなさい。


最近、日記を書いていなかった理由の最大の原因は、『ネット料金の未納』でした。

ははっ。

つまり、払ってなくて回線を止められていた状態が続いていたのでした。&卒論の中間発表が、先週の水曜日にありそれに向けて、全力を尽くして仕上げていたので、とてもとてもネットを出来る暇なんてなかったんですね・・・と、そんな感じでした。。。

とりあえず、無難に卒論中間発表も終わり、あとは黙々と淡々と書き上げていくだけなんで、自分との勝負ですね。ま、なんとか卒業できそうなんでホント良かった、良かった・・・って、少し気が早いか(汗)


さて、
ソンナコンナで、logの大小関係解いてくれてアリガトウ☆非常に助かりました。。。ってコレは私信。


で、
最近、あんまり大きい声で言えませんがちょっとややこしい関係になってきていますねぇ・・・


女の人って、よくわかんねぇ〜・・・
それ以上に俺って、よくわかんねぇ〜・・・

ま、
なるようになるさ。

きっと。


すべて
若かったせいにするさ♪


じゃ。

めぐりあい

2002年11月25日
なんか『偶然』のタイミングって、
怖いですよね?


久しく会ってなかった人と、偶然会うとかなり運命の『怖さ』を感じるのは、僕だけなんだろうか?


・・・

昨日、中学校の時に仲の良かった子と近くの比較的大きなスーパーでバッタリ会ったんですよ。いやぁ〜・・・ホントたまたま。こっちは、全然気付かなかったからねぇ。向こうが「アルファαくん?!」て声かけてくれて初めて気付いたから。。。


彼女とは結構、喜怒哀楽、悲喜こもごもの思い出がある人で、当時付き合ってた人より思い入れの強い人かも知れませんね。


俺の不用意な言葉で『初めて』異性を泣かしたのが、この人でしたね(汗)

その泣かした日に、連絡帳に書いた言葉を未だに俺、覚えているんだな!


・・・

『女心は難しい』

・・・

て!

ちょっと今となっては、爆笑もの・・・
でも、それに対する先生の言葉がもっと良かった。
たった一言。


『そうですね』

だから!!
もっとコメントしてぇ〜、先生・・・


ま、
そん時の先生の息子を現在、俺は一端(イッパシ)のショボショボ塾講師として教えてるんだなぁ・・・世の中は、かくも狭い。


と言うわけで
大分脱線しちゃいましたが、中学校の時に仲の良かった人と会えたのは、なんかホント偶然なんですよね。


その日
たまたま洗車してて、なんか気が向いてワックスがけもして綺麗に仕上げて、普段はそのままピャーッとどっかに出掛けるんですが、おかんに頼まれて近くのスーパーへ買い物に連れて行き、それで駐車場に着いて、そのまま一緒に買い物の選別に付き合っても良かったんやけれど、それを止めて車の中でメールして電話して一段落して、じゃ、ちょっと愛車を観察するか〜・・・と五、六分じっくり見て、暇になったから店内で立ち読みしようかなぁ・・・と入り口に入っていこうとした時に「アルファαくん!」て店内からちょうど出て来た中学時代の友達に呼ばれたのさ。


彼女も、その日たまたま部屋の掃除をして「中学時代」とかの写真出てきて「みんな今ごろ何してんだろう??」て思っていた所に、俺と偶然会ってびっくりしたんだってさ。

そのスーパーは、家の近所にあるんやけど、俺自身、ほとんど利用しないんだよね。半年に一度利用するば良いほう。


てな訳で、俺がその日、何かしていた作業を一つでも抜かしていたら、あるいは余計にしたらその子とは、会えなかった!と言うことになる訳なんですよね。


ま、長い人生、偶然出会ってきた以上に、偶然すれ違ったり出会えなかったりしてきたほうが多いとは思うけれど・・・


ちゅーわけで。
BYE☆
昨晩、彼女とかなり真剣に話をしました。
電話で。


オレとしては
恋人には、

『今付き合っている人(=俺)より、他に相応しい人がいるんだ!』

と言う意識を持って欲しい。。。ですね。


こう言う話をすると決まって
『別れ話』
っぽくなるのですが、決してそうじゃありません。

断じて。


僕が言いたいことは

『彼女が理想としている恋人像に近づけるべく(パートナーとしてより適切な関係にもって行くために)俺には、あらゆることを望んで欲しいし、伝えて欲しい(ただ、言うのではなく)』

と言うことです。


だからと言って
彼女が「あーして、こーして」と言うから「そうする」と言ったことは、多分ないだろうと思うんだよね。あくまで、俺は俺のスタイルで行くし、スタンスを保つだろうし。
決して彼女色に染まるつもりはないし、染められるつもりはないです。


ただ、
彼女がどういうことを望んでいるのか?
と言うことを知っておくことは、かなり重要なことだと思うんだよね。
要するに
恋愛において

盲目的に『only you』となると

目の前にいる『この人』を失いたくない。
だから、本当は私はこんなことは嫌だけど、それを言ったら今の関係が壊れちゃうから『言わない』
・・・とか、女の子は考えがちだし、そうしがちなんだよね。特に、僕の彼女は。


だから
『also you』
の意識を持って欲しいんだよね。

あなたもまた、ベストパートナーの一人よ!
みたいな意識がどこかにあれば、言いたいことも言えるだろうし、やりたいこともできるだろうし。


上手くは、書けないのだけれどそんな所かな?

じゃ。

予想に反して・・・

2002年11月19日
この前、クソかすに書いた三菱自動車期待の星『COLT』ですが、皮肉にも既に8000台以上の受注を達成しました。なんてこった!


ちなみに、『COLT』についての長い日記は、間違えて上書きしてしまい消えてしまう・・・と言う大失態を演じちゃったんですよねぇ。意図的に消した訳でない。かなり長い長い日記だから上書きしたことに気づいた時は、大ショックでしたね。やれやれ。


しかし、
メディアを上手く動かしましたねぇ。
11日の1000台売上キャンペーンは、販促的にはかなり効果を発揮しましたね。実利と宣伝を兼ねたグットなやり方!と言わざるを得ないんでしょうなぁ・・・。

その実態は、OBやらなんやらを動員しての必死の売上工作であったのにも関わらず・・・やれやれ。

で、
それを嬉しそうにどの局もこぞって流しちゃうんやもんなぁ〜挙句の果てには、あのリコール事件を逆手にとって「再起」をかける『三菱自動車』みたく大きく取り上げダラダラと流すんやもんなぁ・・・あぁ、幻滅。

しかもタチ悪いことに、消費者はまんまと騙されて買っているんやもんなぁ。


CMも「まじめ、まじめ、まじめ、COLT」やもんなぁ・・・白々しくて付き合ってらんねぇ・・・ふぅ。


ま、
別に三菱自動車が嫌いやからこんなことを言っているわけではない。

つづく

簿記

2002年11月17日
今日は、簿記の試験がありました。

結果から言うと
『撃沈』です。


実質、3、4日の勉強では足りませんでしたね。
圧倒的に勉強不足でした。

次回
2月に賭けてみようと思います。


久しぶりに試験を受けてワクワクでしたね。

と言うか
後ろの席のオヤジ、酒臭ぇんだよ。
試験中、鼻がどうにか成りそうだったよ。やれやれ。


じゃ


紅葉狩り☆

2002年11月15日
香川の五色台(小高い山)に。
WITH彼女です。


ここの山頂付近に
「心霊スポット」として比較的有名な『根来寺』て山のお寺があるんですが、そこに行きました。

夜、行くと結構恐いらしく
僕の周りの人は、夜しかも深夜に訪れていることが多いですね。昼より夜にたくさんの参拝客(?)がいるお寺って・・・(笑)

ま、
そんな訳で友達に
「今日、根来寺行ったんやって〜」
と言うと

決まりきったかのように
「で、恐かった?出た?!」
て聞き返されました、はい。


さて、
肝心の紅葉(こうよう)は、どうかと言うと・・・


最高!!

ホント綺麗だった。


山門の向こうには、余りに鮮やかな赤や黄色、緑で覆われた木々。
こんなにも紅いものか?!と目を疑うほどの鮮やかな赤。くれない。
生の最後の瞬間の鮮やかさ。綺麗さ。

見上げると空を覆うイワシ雲。
柔らな日差しと、急な階段。
苔で覆われた石、岩。
卑弥呼の時代からあった保存されている大木。
肌寒い山の空気。
すれ違うお遍路のおばちゃん。
これから出勤予定のおねーさんとおじさん。
マニアックなカメラ小僧。

山寺には、誰かが撞いた鐘の音が鳴り響き
境内には線香の匂いが漂う。
揺らめく蝋燭の火。


深い信仰。

合掌。


全てのものが
穏やかに緩やかにしっかりした存在感を持つ秋の夕暮れ。

振り返ると
山門の向こうの『EUNOS 500』

映える。
なんて日本の秋に馴染む車(苦笑)

素敵。


で、
最後は見事に愛車自慢をして終わりっと!行きたい所ですが、もうちょいお付き合いを。


ここのお寺は、ちょっと構造が変わっているんですよね。以下、略図↓

............................................................_本堂_
....................................................._/
.....................................__/
_T_................._/..↑
....↑.....\_/......売店?
..山門

上のようになっていて
山門入ってすぐに、階段で降りてまた上がって本堂に行く訳です。
だから、紅葉が自分の目の高さにあったり、上にあって見上げたり、逆に下にあって見下ろす感じになったり。。。変化に富んでいるんですよね。

でも、やっぱり一旦下がると言うのが、かなりイイ!!

これがあるからこそ、なんか日常じゃないちょっと違う「神秘的な」所に降りて行っていると言う気になるんだよねぇ・・・。

ま、
そんなこんなで
秋は深まり、卒論と簿記の勉強は深まらず・・・みたいな。

ははっ。


では。

自分。

2002年11月13日
高校を卒業して、はや5年近く経とうとしている。


全く成長していない。

ほんと成長0.零。ゼロ。
笑っちまうくらい、成長してねぇ・・・

+++++++++++++++++++++++++++
オカンに今日、突然初めて
「あんた、結婚いつするん?」
て尋ねられました。


「さぁ〜、だいぶ先ちゃうかな?それに、俺は結婚してもすぐ離婚しそうだし・・・後、仕事に生きそうやし」


「じゃ、なんで今の彼女と付き合ってんの?」


・・・

「さぁ〜・・・」


「結婚する気もないのに、だらだら付き合ってんの?他にすることないんかい??」


・・・

・・・

絶句。。。


う〜む、俺も23やしなぁ。
来春には24だからなぁ・・・

いつまでも
ガキの恋愛じゃいかんてことか?!
それとも
なんかせぇーや!!てことか?!


いずれにせよ
ちょっと自分自身の根っこを揺らがす問いかけだった気がする。確実に。


働き出して、社会に順応してきたらそれなりのポイントで『結婚』について考えるのだろうか?

でも
そんな外圧で『結婚』しようとか、せんとか決めちゃう気が全くしないんだよねぇ・・・


ま、よくわかんねぇ(笑)

濃い恋来い

2002年11月11日
頑張れよ

  本音と裏腹

    むなしいさ


  秋の夜は更け


 冬がやってくる。


END

ああぁ。眠い。

『Dead or Alive?』
て映画を見ておりました。

アイカワ翔と竹内力が出ている映画です。
昨日、今日と二日連続で途中で寝てしまう。

映画が面白くないのか?
私が根気がないのか??


先月の「日経エンタ!」で、D.T.のまっちゃんが「二大スターの共演(競演?)は、必ず面白くない!」て言い切ってたけれど、確かにそんな感じがするんだなぁ・・・


さて、
全然話し変わりますが

私の話し方は
『冗談なのか?本気なのか??』
が、はっきりせんらしい。

ま、
エェんやけれど。


さ、寝よ。

記憶喪失と記憶欠落

2002年11月9日
昨日の日記は、やけに誤字脱字が多い・・・

しかし、
これには理由がちゃんとある。


『眠たかった』からです。

最後のほう
全く記憶無く日記を書いてる。

>さすがエンジニア☆
と、書いた覚えなし!!


びつくり。
俺の細胞と体が眠りつつある脳からの指令に辛うじて反応して書いた・・・て感じですね。いやはや。。。


そうそう
高校の時よく机の上で突っ伏して寝てて
気づいたら布団の中(上でなく)と言うことがよくあった!

まさか、オカン&おとんが俺をわざわざベットまで運ぶわけは無く(と言うか、運べないやろうなぁ・・・物理的に)自分で「無意識」のうちにベットまで歩いて行って、そんで布団の中に入って寝てるんでしょうね。。。



そういう風にして目覚めた朝にいつも思うのは、その(俺が)歩いて行っているシーンをビデオカメラに撮っておきたいと思うんですよね。

結構
面白い気がするんだなぁ。


かる〜〜い、夢遊病(笑)

ははは。


いつのまにか・・・

2002年11月8日
この日記も1700を超えたんやなぁ・・・

う〜ん、積み上げと言うのは
『デカイ』ですね。


いつも(時々、たまに、気が向いたら)見てくれている人、ありがとう☆感謝感謝です。


さて
今は、『MY WAY』(AIR)を聞きながら、日記を書いています。う〜ん、良いわ◎

ま、
好き好きやろうけれど、この音作りは・・・
昨日は
弟に冬物を持っていくために
徳島まで、遠征していました。

高速で
120Km/時くらい出して走ってたら、後ろから猛烈なスピードで来て、パッシングしてくる車があり、なんじゃ〜?!て思ってたら、『NEW Fairlady Z』でした。う〜ん、速過ぎ。。。追っかけようとしたら、あっという間に視界から消え去りましたね。一体、何キロだしてたんだ?!


そして
今日、お昼に高速で帰ってきたのですが
強風の為に(吹流しは、完全に真横だった)、速度制限していました。

コレがひどい。
全般的に70?制限。。。

しかし
もっと酷かった!!

ある区間では
なんと『50?』制限!!!


ふざけんじゃねぇ〜
こっちはなけなしの金はたいて、高速に乗っているんだ!

50?なんて、一般道より遅せぇじゃね〜か!!
なめんじゃね〜

&タチの悪いことに
白バイがガンガン走ってる(T_T)


お前らは
ドライバーをおちょくっているのか?


と猛烈に抗議したい!

以上。


あ、
因みに『EUNOS 500』の買ってからの走行距離はどんなに少なく見積もっても『1300?』は超えてるなぁ・・・走りすぎ(苦笑)

エンジンを高速&高回転で回すと、その後必ず異音が発生するので、なんだろう、ディーラーに持っていくとあっさり『フリクションギア』のトラブルって分かりましたねぇ・・・さすが、エンジニア☆

浅い人間性

2002年11月4日
深夜に、比較的高校の時に仲の良かった友達から電話が掛かってきました。

久しぶりってこともあり
ためらわずに出たんですが、ちょっと後悔しました。


彼が、あんなにデリカシーとモラルが無い奴とは思わなかったです。

正直
がっかりです。


初めて
目の前で友人(と思っていた人)に裏切られたのは、案外ショック。。。


もっと
人間を知らなくては、いけませんなぁ。。。

やれやれ。

2002年11月3日
今日は、最悪なくらい冷えましたねぇ。

それにしても変な天気だった。
雨が激しく降ったと思ったら、急に止んで日が差してきたり、で、また雨が激しく降ってきて挙句の果てには、かなり激しい雷があったり・・・季節も、秋から冬へとシフトチェンジしていってるんですね。


僕は
この季節の節目というか、『谷』みたいなのが文学的で結構好きです。

自然の鼓動を感じられる、強く。


『春雷』とかもかなりイイ感じ。

確かに
雷が非常に激しく鳴り響き、地面を揺るがすかのように、まさに轟いていくことには自然の脅威を感じるのですが、逆にそれがとてもとても素敵。


春が、生が誕生するその産声としての『雷』であるのなら、

秋の今日みたいな状況は、生が終焉していくその絶望や嘆きとしての『雷』である気がしてならない、ですね。


う〜ん、
今日は眠いから、なんかパッと文が書けない。
と言う訳で。

スランプと愚痴

2002年11月2日
今、ちょっとバイト先でスランプ。

う〜ん、
比較的楽天家のおいらも、ちょっとは滅入ってしまっている。

はあぁぁ〜・・・


ま、
何事も例によらず
「時間」と「根気」が必要ですなぁ〜・・・


キャリアと言うものは、
少なくとも常に『プラス』に作用してくるものじゃない!!と実感する毎週土曜日。

今日は、仕事中にある人から夜遊びの誘いのメールが入っていたのにも関わらず、こっちからの連絡が遅くなったので「忙しそうだから、他の人誘っちゃった★」と言われる始末・・・


で、
彼女は明日は朝早くから仕事らしく、おいらが仕事上がった時には、寝ている始末・・・


とことん
ついてねぇ〜・・・やれやれ。


でも
ココロの友が長い間、おいらと長電話してくれて、かなり救われた。ホントいい人。


マジで助かった!!
救われたよぉ&癒された。


合掌(T人T)(T人T)(T人T)

タイミングの問題。

2002年11月1日
今日は、彼女とデートしてました。


まさにこれから
イイ感じ!って、その瞬間に


携帯が・・・
音を発しました。


今でも
ちょっぴりココロ惹かれる人からでした。


ははっ。


ホント、

BAD Timing?

OR

GOOD Timing?


1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索