いかイカいかイカ

2002年7月2日
旅から帰ってきました!

日本海に行っておりました。
若狭湾で釣りをする日々、最高でしたね☆

男三人で
ステージア号に乗って遠路、若狭へ!


今のシーズンは、春イカの終わりなのであんまり釣れなかったですが、ホントに良かった。

イカと言っても、コウイカ、アカイカ、アオリイカと何種類かあるわけなんですが、今のシーズンは主にアカイカが釣れるんですけどね。あと、コウイカも。ま、時期外れやからなかなか厳しいんですが・・・。

で、
結局釣れたのは、するめイカでしたが(笑)


なんと言っても
この時期の日本海はホントに海が綺麗でした。
若狭の漁港は、湾に囲まれて波も非常に穏やかで場所に拠っては、渓流のように水が澄んで本当に綺麗でした。

水深2、3メートルは透き通って見えますからね。


それより何より
イカが美味かった♪
釣ってその場で、ナイフでさばいて醤油をかけて食べたんやけど、ヤバイ位旨い。
イカが白色半透明って感じやし、食べてもコリコリしてるんよね。でも、ものすごく軟らかい。
スーパーとかで、売ってるのにはやたら堅くて噛み切れないのがあるけど、釣ったイカは全然そんなことない!!!

ホントに驚きだった。
それで、氷で1、2時間冷やして食べるとまた違った食感と味でホントに感激してしまった。

ま、ちょっとピロリ菌が気になりますが・・・(笑)


若狭も最果ての
「神子(ミコ)」って所まで行ったんやけど
ココが凄かった。

電線の上を野ザルがキーキー言って走り回り、おばちゃんとケンカしてましたから、マジで。
タヌキとかも普通に歩いているし・・・
カルチャーショックを受けてしまった。

帰りには、鹿とも出会ったし。。。

一体ココはどこ?みたいな(汗)

ココは波止からの眺めも最高で、
朝は、海が太陽の光に照らされ、黄金色になっていき、波間を縫うように漁船が帰ってくるんだな。

で、水揚げされる漁船にカモメが何十羽もよってきてそれを見てると、「ああぁぁ、想像通りの小さな港の爽やかなすがすがしい朝だ!!」て感じなんよな。

昼は、雲の合間から太陽の日差しが水平線に降り注ぐように射してるし、

夕方は、海が夕日に染まっていき、ほのあか〜くなっていくんよな。

で、夜はと言うと・・・
満点の星空。
波音だけが静か〜に静か〜に小さな漁港を包んでいるんよな。

ホントに
神秘的で神々しい漁港だったな。


『神子』て名前も、ぴったし。


ま、
そんな感じで、旅は主にはイカ釣りをしておりました。

後は、琵琶湖に行って「ブラックバス釣り」やな。


ひたすら「釣り」漬けな日々でしたね。


+++++++++++++++++++++++++++++
と、こう書くといかにも私が「釣りマニア」みたいな感じがするのですが、実は全くの初心者です。

ナハハハ。

高校時代の友達がめちゃめちゃ釣り玄人なんで、彼について釣ってるて感じなんですね。


僕的には
すごいいい友達を持ったな、と。

次は、秋やな。
秋のイカ釣り!!だな。


というわけで。

最近は・・・

2002年6月25日
ひたすら、暇ですね。
大学の授業は、結構取っていたんですが、めんどくさくなって行っておらず、ふらふーらした日々を過しております。

なので、
ちょっと旅に行くことにしました、はい。

なんだかんだで、一生のうちでこんな暇なのはきっと今くらいやろからなぁ・・・


金も結構あるし、わしゃー旅発つぞ!

ではでは。

+++++++++++++++++++++++++++++
日記は、今から一週間くらいは書かない?書けない??と言う訳で。

Alfa147☆

2002年6月22日
↑私は、この車がかなり好きです。

もし、

優香と一日デートさせてあげる券とAlfa147と一日デート券があったら、ものすごく迷った挙句・・・やっぱり優香を選ぶと思います。

と言うくらい、このイタリア車に激惚れです。


つーか、優香選ぶんかい!←俺


で、
今日、いつもの行きつけのコンビ二行くとぉーー
なんと、そこにはシーガルブルーの147が!!

車の周りをまわってジロジロ見てました。
そしたら、147の隣に停めていたヴィッツに乗った二人組の綺麗なおねーさんに「ナニこの子?!」てな感じの変な目線を送られながらも、(そんなん気にしてても仕方ない)見とりました。

そして、
店内に147に乗っているだろう人を発見!
おそるおそる

「147に乗ってますよね?」
て直球勝負!


「え?!なんで分かったんですか?」

「いやぁ〜雰囲気がAlfaでしたから」

「そうですか(微笑)」

「僕も147好きなんですよ。いい色の乗ってますね?ここらで見たの初めてですよぉ〜」

・・・

・・・

とかなんとか、深夜のコンビニで楽しく(俺は)話込みました。

たぶん、Alfa好きじゃないと分からんようなマニアックな話まで色々してましたね(汗)


つーか、
やっぱイタ車乗っている人は、オシャレやしかっこいいわ☆
ちょっと前は、イタ車しかもALFAなんてオタクの乗り物だったんだけど、今はかわってきたよな・・・とそんなに昔のこと知らんのに勝手に思っていました。


ま、
俺も早く働いて、自力でAlfaを買えるような身分になりたい!!
と、強く思ったウシミツドキでした。


++++++++++++++++++++++++++++
Alfa147に興味を持った人は、下のHPにGO!!

http://www.vividcar.com/1.0/e-showroom/147/

腹筋運動

2002年6月21日
今、テレビで有名になった

『アブトロニック』
をしています。

あの究極のおさぼりワークアウトグッズです。
腹に巻いてスイッチを入れたらOK!てヤツです。
もちろん、装着しながら日記を書いています。


しかし、


・・・痛い。
痛すぎる。

何が痛いって筋肉ピクピクなってる。
これは、マジで効く。

一週間したらあなたも理想の体に!ていうのはまんざら嘘じゃない!!←いや、ホントに!!!


これが売れているわけは、ホントによく分かる。
俺はめちゃめちゃハマッタ(笑)


今、購入しようか迷っているそこの君ぃ!
そして、夏に向けて理想のボディーラインを作りたいそこのあなたぁ!!

私は
『アブトロニック』
を勧めます。


・・・ただ、コレをつけたまま料理とかできるツワモノを見てみたい。だって、痛すぎて他ごと考えられないから(苦笑)

リンスとシャンプー

2002年6月20日
今日、リンスを使おうとプッシュしたら、
先の方にリンスが詰まって固まっていたらしく、
思いっきり僕の腕にかかっちゃいました。


なんか、リンスがイッたみたいで。(笑)


・・・女の子が、かけられるのを嫌う理由がなんとなく分かりました。

さらに
何も言わずに、突然かけられるのがどんなに不愉快なことがはっきり分かりました。(苦笑)


つーか
変な想像し過ぎ??


+++++++++++++++++++++++++++++
さて、

いきなりのシモトークから入りましたが
リンスとシャンプーの関係って
『女と男』って感じがするんですが、どうでしょう?

石鹸は、シャンプー男のお母さんてな感じもするんだな、なぜか。

しかも、ボディーソープは年下の可愛いいとこ。

で、ぼうずりは頑固じいさん!
とか、今日何気に思ったんだけど、どうなんだろう・・・。


そんなこんなあんなどんな。

悲惨な人(T_T)

2002年6月18日
夜、七時。

某銀行ATMに行った。


A「暗証番号を」

俺「●●●●」

T「引き出し金額を」

俺「5」


・・・

ノォゥゥゥ!!!


5000円、おろすつもりが・・・

5円て(泣)
待ってぇ〜ATM!!

M(待てません)


ピーガガ

ガガガ・・


・・・コト


5円玉。
マジで、硬貨一枚。5円。

切ない。切な過ぎる。。。


せめて一円玉五枚の方が、良かった。


つーか
・・・手数料、105円って。

引き出し額より、圧倒的に多いやん(大泣)


その後、5000円下ろしたけど。
また、手数料取られた。。。
ううぅぅぅ、自分の不注意に嫌気がさしたべ。


つーか、
ホントに、空しい気分になるで。

5円玉、一枚って。


ATMに「ご縁」がありますように!て言われてるみたいで・・・ははっ(苦笑)

祝☆一周年★★

2002年6月17日
彼女と今日で、一周年だ!

う〜〜ん、思い起こせば色々あった。
ま、ここまでこれてひとまず良かった。


でも、おれなぜか一年半くらいで別れちゃうこと多いんよな(汗)

バイト先の上司、曰く
「お前のくだらんさむさむギャグに、付き合いきれんくなるんじゃ!」


・・・確かに、、、

ま、なるようになるさ!

+++++++++++++++++++++++++++++
タイトル、変えた。
なんか気分転換。

伊達−クルム夫妻

2002年6月16日
ル・マン、終わってしまった。
やっぱり24時間は、長い、長過ぎる。

つーか、メルセデスや日産も是非是非、復活再戦して欲しい。トヨタもモータスポーツに気合入れてるなら、出て欲しい☆
そして、もっと盛り上げてくれぃ〜

アウディ、三連覇ってアウディが強いのか?他がふがいなさ過ぎるのか・・・。


私の好きな飯田章選手が乗るタイサンポルシェは、クラス3位に入ったので、良かった!

万歳!飯田!!

そして、伊達公子の旦那、M.クルムも頑張ってましたね。三位表彰台、おめでとう☆

伊達−クルム夫妻の仲良しぶりには、見ていてすがすがしくて、良かったです。スゲ−好感持てた◎
あのお茶の宣伝みたいに、わざとらしくなくてホント良かった。

で、
国内が、ワールドカップ一色の時に、マニアックにもル・マンの話をするなんて・・・と思いながら日記を書いてました。

+++++++++++++++++++++++++++++
さて、
ワールドカップですが、
アディダスのCMかなにかで、トルシェが出てるやつは、面白いですね。

かなりイイ!!
フランス語で、「もっと早く!!」だとか何とか芝刈り機に向かって言ってるのは、思わずニンマリしてしまいました。

あのセリフ全部、トルシェが自分で考えてきたらしいですね。さすがプロ。ある意味プロフェッショナル☆

でも、トルシェは未だに日本人に対する誤解が多い、とダバディ(通訳の人)がある車雑誌(確かNAVI)で言ってましたよ。


何を言っていたかは、忘れちゃったけど。


・・・つーか、そこを覚えておけよ!←俺。

ル・マン

2002年6月15日
ル・マンがスタートしました。

圧倒的に、Audiが強い。
見てて面白くないぜ。

マッチもリタイアしたし。
今年のル・マンも特に見所がなく終わりそうな・・・。

でも、
飯田章選手には、頑張って欲しい!!
ファイトだ!タイサンポルシェ☆


・・・すまん、マニアックで。

では。
今日のナカタのヘデイングは、泥臭くてかっこよかった。いつも華麗なテクニックでシュートをしてるナカタ像があるだけに、衝撃的でした。(俺にとっては)

モリシのゴールも素晴らしかった。
モリシがゴール決めて、両手広げて駆けているの見て、感動しちゃいましたね(泣)

いやぁあ〜ホント、良かった☆
最高の一日だった


・・・のに、事件が大勃発!!

++++++++++++++++++++++++++++

けいんずさん、BMありがとう☆
ちょくちょく見ていきますんで、よろしくです。
つーか、同じバイトしてるんですね(笑)

++++++++++++++++++++++++++++

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

ヒデは、ひょっとしたらベッカムと同じチームでプレイするようになるかもしれませんね。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

で、

ですね。

今日は、彼女とデートだったんですが
ちょっとしたことで、僕が激ギレしてしまい泣かしちゃいました(汗)

僕らは、前に書いたように週一でしか会えない。しかも門限付き(働いているのにも関わらず)従って、相当時間の制約がでかい!
なのに、彼女と『連絡が取れない』

そう、
携帯持っているのに『連絡取れない』ことに対して、僕が激怒りしたんですよ。

時間にしたら「2,30分」だったんですがその時間を許せなかったんですね。

ココロの狭いヤツに成り下がっていました・・・


ま、
結果的にはラブラブな状態に戻ったから良かったのかもしれないけど。
ちょっと自分自身に対して、いろんな意味で『疑問』が浮かんできましたね。

ま、
もうめんどくさいからイイや!
眠たいし。


それ以上に
自分が進もうとしている分野で、談合が発覚したのでそのことの方がかなりブルー・・・。

はぁあぁぁ・・・
やれやれ。

やっぱ綺麗☆

2002年6月13日
今日は、仲のいい男友達と飲みに行っとりました。

で、その場所に某局の女子アナがいたんですが、

・・・やっぱ可愛い、と言うか綺麗☆
テレビ映りが悪い。。。


僕は、ある局を受けたんですがそこの局の女子アナも、実物を見たら綺麗でした。

今日は、ちょっとハッピーでした。
と言うか、女友達と楽しそうに飲んでいたのが残念でした。男と飲んでいて欲しかったな・・・チッ


て、よく考えると
ああいう人って、どうやって恋人と会っているんでしょうね?かなり、大変な気がする。

普通にイチャイチャ街中で出来んでしょう。
手を繋いで歩いているだけなのに、変なおばちゃんとかに「なになに?!ちょっとあれ見てよ!よしこさん!!」「あら?まぁやだわぁ・・・あれ、○○さんじゃないの??」

・・・嫌過ぎる。。。
でも、まだコレくらいならマシかも


「あっら〜・・・イケてないわね。ダサいわ」

なんていわれた日には、
「お前は、どうなんじゃ〜ーーーこりゃ〜ボケィ!!」てキレちゃいそうな気がする。

はたまた
「なんかテレビより、顔、大きいわ(含み笑い)」


(怒)←俺。
みたいになること、確実。


ま、
そんな心配は、一切ないですが(笑)


+++++++++++++++++++++++++++++
で、
今日は、一通り飲んだ後、友達の家で『桃鉄』をしました。最高に盛り上がりました。やっぱ、あれは良く出来たゲームやね。

ただのすごろくなのに(笑)


これから、試験の奴らばかりなんで当分はこうやって遊べんと思うと、ちょっと残念だが仕方ない。

ま、
楽しかったからいいのだ!!


ほんだら、おやすみ〜

またかよ・・・

2002年6月12日
「お客様のご都合により、お繋ぎ出来ません」


ええぇぇ〜・・・私、またまた携帯料金未納のために、不通になっちゃいました。

つーか、そういう時に限ってハプニングが起こっちゃう・・・。


今日、親父が倒れてしまいまして・・・
ずーーーっと調子は良くなかったので、心配はしてたのですが・・・。
親父が救いの電話を俺に必死にかけてるのに繋がらなかったらしく、後でおかんにエラクぼやかれました。

すまん、親父。おかん。
悪気はなかった。


・・・ま、別にたいしたことなかったからいいんだけどね、はい。


+++++++++++++++++++++++++++++
で、
携帯料金なんですが、普通っていくら位かかっているものなんですかね?

俺なんか4月分、18000円ですよ!!高すぎ!!しかも、5月分、20000円オーバー!!!一体、何を話しているんだ??(冷汗)


ホントに嫌になっちゃう・・・。
よくよく考えると、携帯に金使いすぎ。

来月からは、一万以内に収めよう☆
ホント、無駄づかいだ。


ではでは。

大阪魂★

2002年6月11日
京都を月曜の朝、5時ごろにでました。

なんてたって、朝10時過ぎには授業があるからそれに間に合うように、始発で帰ってきました。

京都→大阪。JR快速
大阪→高松。高速バス

てな感じでした。


つーか、ほとんど寝てなかったのでヘロヘロでした。なのに、朝から体育の授業でますますヘロヘロ、バテバテ。後輩に「先輩、今日逝ってますね」て言われたぐらいやからね。。。


+++++++++++++++++++++++++++++
それよりなにより、

大阪のバス乗り場のトイレに


「水を流す時は、ボタンを押してください。」
て書いてある所に


「水を流す時は、『中田』ボタンを押してください。」

て落書きがあった時には、さすがお笑いの街「OSAKA」て思いましたよ。


え?!
中田ボタンて何?て??

大阪の漫才師コンビに「中田カフス・ボタン」言うのがおるんですよ。それにかけている訳ですね。はい。

ではでは。
二日目は、お寺めぐりをしました。
というか、観光地めぐり。


銀閣寺→清水寺→嵐山
といった感じ。

銀閣寺で、綺麗なおねえさんが一人で見てたのが不思議な感じでした。あと、ブラ紐がでて見えてたのはちょっとイイ感じでした。

そして、
池の中を見て小学生が「お金があるやん!」て言ったのを聞いて、ぼそっと「拾っとけや。」て思わず言ったのは、僕です。小学生、びびって「無理」て一言、言って静かになっちゃった。。。ははっ(汗)


それにしても、銀閣寺500円は金、取りすぎ。
清水寺が300円なのに・・・。銀閣寺、肝心のものは何にも見せてくれんし。東求堂同仁斎なんてなんちゃ中見えない!!むっきー、ふざけんじゃねぇーー

清水寺で、あの三つの水(知恵・健康・恋愛?)の所で中学生団体がえらく盛り上がってたのは、微笑ましかったですね。
「岡田!!嘘つくなよ〜」とか「マジかよ?!野崎!」なんて言って、キャーキャー言ってるのを見て「俺にもあんな時が・・・←遠い目」なんてちょっとおじさん入ってましたね(苦笑)

ま、
四組のバスガイドのおねえさんは綺麗でしたが!


つーか、女しか見てないのかよ!←俺


ではでは。

国の威信

2002年6月9日
いやぁ〜対ロシア戦は、つまらなくて前半途中から寝てましたよ(汗)

そして、友達が「稲本が!」て発狂したかのように叫び、起きてみたら点が入ってました。


実は京都に来ていて友達4人で一緒に応援してましたが、俺を含む3人は途中で眠りに落ちていました。


瞬間視聴率、80%オーバーなんですね。
ホントにW杯で日本中が沸きましたね。


勝てて良かった。

チュニジア戦も奢ることなく頑張って欲しいです。


しかし、

それ以上にロシアはすごいなぁ〜。
冷戦時に、東を束ねていたことはありますね。
『国威』というのを強く感じましたね。

死者が出るって、ちょっとあんた!!
熱くなり過ぎていますね。

ま、このあたりのことはあんまり触れるとデンジャーなのでやめときます。

++++++++++++++++++++++++++++++
さて、

この週末は予告どおり、『京都』の友達の家に遊びに行っていました。

土曜日は、琵琶湖で釣り。


・・・ブルギルしか釣れない。
俺は、一匹も釣れない。。。

女も釣れない

・・・ま、それはどっちゃでもいい。

で、
楽しく夜遅くまで釣りしていたのですが

突然、ドライバーの友達が
「なんかコンタクトおかしい?!目に違和感を感じるわ。コンタクト除けよう・・・」

「・・・」

「うわっ!!!角膜がっ!角膜が!!」

「どした?」



・・

・・・

「剥がれよる!!」

一同「マジかよ(滝汗)」


それで、私の先輩の医者になりたての人に即TEL

先輩「焦るな!!京大病院に大至急行けや!!!見てくれるわ」


で?
誰が運転するの??


「え?!俺?マジで?」

・・・まかさんかい(汗)

そこから俺は決死のドライビング。
普段自分が乗っているサイズよりはるかに大きいワゴン。
そして、見知らぬ道。
慣れない街の慣れない幹線道路。しかも夜。

友達はしきりに
「俺、大丈夫か〜?目見えなくなるんか?内定どうなるんだぁ?!」
と不安の色を隠せない。おまけに気分が悪いと言い出した。俺と友人は、必死で励ますが落ち着かない。

そんなこんなしているうちに、なんとか病院に到着。


夜の大学病院は、静かだ。

中学生の時に読んだ『いちご同盟』の病院でのシーンがちらつく。。。
ホントにあんな感じ。
ぼくと徹?(徹也?)はこんなところで相撲を取ったんかな?と。

・・・そんなことを思いながら、待つ。


先に電話していたので、比較的早く診察室に通される。

やって来たのは、研修医みたいな頼りなさげなお兄ちゃん!

・・・一同、「大丈夫か?!」とココロの中で思う。



・・

・・・

診察室に消えていく友達。。。


かすかに声が漏れてくる。


帰ってきた友達

俺ら「どうだった?」


・・
・・・

友達「大丈夫だった!炎症してるだけみたいや!!」

俺ら「よかったやないけ!!大事に至らずに・・・」


ま、

友A「あの研修医は頼りなさげやったから、もう一回みてもらったほうが、いいかも」


一同「確かに(笑)」


てな感じで、京の夜はふけていきました・・・。


++++++++++++++++++++++++++++++
いやぁ〜

ホントに焦った(冷汗)
コンタクトの事件は、テレビや新聞で見たり聞いたりしてただけに、焦りましたね。

まさか、
自分達の身の上に起ころうとは!!
みたいな感じでしたね。


そして、
いざ!となった時の、『縦』と『横』の人間関係の重要さとありがたみを痛烈に感じました。


やはり、持つべきものは「人」だな、と。


京都、二日目はまた明日書きます。

ではでは。

腹痛→激痩せ♪

2002年6月5日
先日の日記にあったように
猛烈にトイレばっかりいってました。
食ったものは、お粥ばっかり。

で、

なんと
3日で『3kg減』!!

必殺、下痢ダイエット☆
すまん、食事中の人・・・。


いや〜しかし
自分の食生活を見直すいい機会になりました。
いかに自分が無駄にたくさん食べていたか、を強く実感しました。

やっぱり、必要以上に食べないことが重要ですね。
(妙に納得)


で、
今日は研究室のバレーボール大会に参加。
ダイエットのチャンス!!
一人、なぜか厚着をして一生懸命動いてました。

そして、
その後の打ち上げに参加。
食った食った。
3日ほどまともに食ってなかったから、大いに食った。美味しかった。ここぞとばかりに食べた。



・・

・・・

ダイエット??

そんなのしらねぇ〜
・・・でも、ちょっと不安。


家に帰って恐る恐る体重計に乗ると・・・


変化無し!!!!

最高!ナイス俺の五体♪


いよいよダイエットが楽しくなってきた。
明らかにほっそりした腹周り。
ちょっと痩せこけた顔。

で、
たくましくなりつつある腹筋と胸筋。。。

・・・
いかん!自分の体に酔ってきた。
こうやって人間は、ナルシストになっていくのやな(苦笑)


+++++++++++++++++++++++++++++

話し変わって
今週末は、『京都』に行くぞ〜おおぉーー!!!

高校のときの友達と「レッツ♪フィッシング!!」
う〜ん、今から楽しみ。

就活以来やなぁ〜あいつらと会うのは。
元気してることを祈るぜ。

つーか、今週末『雨』?!
サイテー最悪。。。


ではでは。

++++++++++++++++++++++++++++++

ココのところは
『ダイエットネタ』でゴリ押し、してますなぁ〜
そろそろ、話題をなんか別なものに変えようと模索中・・・・
やりましたがな!
にっぽん!!!

いい試合だった。
ホント、いい試合だった。

勝てなかったけど
いい!!

ナイス引き分け。
しかも、2点も入れるなんて。。。

感動です。
いなぁ〜!すずきぃ〜!!
あんたら偉い!
いやぁ〜ホントに感激しました。


++++++++++++++++++++++++++++++

さくらさん、りんごさん
BMありがとうです。
これからも、よろしく!!!です。

++++++++++++++++++++++++++++++

さて、
興奮冷めやらぬ中の日記です。

私は、ここ二日ほど体調がすぐれず、昨日何気に体温を測ると8度近くあり、ちょっとブルーになちゃいました。

それ以上に
お腹の調子が、最低最悪(泣)

昨日から、もう何十回とトイレに駆け込んでる。


友達に

「急性腸炎じゃねぇ〜ん(笑)」

とか言われて「マジかよ?!」とちょっとビビっています(汗)

今日は、薄れゆく意識の中で必死に「お粥」を作りましたね。なかなかナイスな味に仕上がり、大満足☆



・・

・・・ことこと火にかけたらいいだけやん!
とか、つっこまない!!

だって、その通りだから(泣)

ま、エエんやって。。。


ははは


・・・ちょっと自暴自棄になってました。


きょうは、お疲れだから、さよならです。

おやすみ♪

だるい

2002年6月3日
こんにちは。

昨日は、弟を徳島まで夜遅くに車で送り、帰ってきたのが深夜になりヘトヘトになっているアルファαです。

そんなわけで、
今日は結構、授業があったのにも関わらず行ってません。
そして、一身上の理由もあり行けなかったです。


引き続きダイエットを敢行している私ですが、
今、体重計に乗ってみましたが

『2kg減』ですな。

やはり、食べる量を減らしたらどうにかなりますね。問題は、ここからですなぁ〜


ではでは。

疲れた・・・。

2002年6月2日
今日は、一日DVD漬けでした。

まず、
『ソードフィッシュ』
を見ました。

なかなかいい映画でした。
最後の最後まで筋(=タネ)が分からず、最後になってようやく「なんだそういう訳か!!」て気づきました。

この映画は、実はエンディングが三種類あったらしく、ボツになったエンディングがボーナスで入っていて見たんですが、へぇ〜〜て感じでした。

監督の解説に納得しながら、やっぱり本編のが一番いいよな!と。

トラボルタは「素敵」でしたね。
イイ役者だ!

+++++++++++++++++++++++++++++++

あと、
『ファイトクラブ』

これも、良かったんじゃないかな?
たぶん。

『バニラスカイ』と同じ感じなんだけど(と少なくとも僕は感じた)
どっちが、いい?て聞かれたら、間違いなく
『ファイトクラブ』ですね。


ただ、映画の作り方が俺の細胞が受け付けんでね〜。生理的にも。

なんて言うのかなぁ?
主人公の心理や思ったことを、映像を流しながら主人公自身が「語る」て言う形式が妙に耳障りで仕方なかった。
で、そういった感じが冒頭結構長めにあったから、ちょっとイライラしてしまった。

ま、
現代社会に生きるしがらみや、ストレスを分かり易く描いたのかな?と感じましたが。。。

もう十年も経つと「この時代は、どことなく『閉塞感』が、あってそれをこういった形で表現したんでしょうね。」
とか、言って解説されそうな映画な気がしたな。


いい映画でしたね。


ではでは。


ダイエット

2002年5月30日
↑最近、ダイエットに取り組んでいます。

が、しかし、
一向に痩せません。

痩せる気配すらありません(泣)

今日も、バイトの飲みに行ってしまい、食った食った(満足)


さっき体重を量ったら

また、増えてる!!


もう、どうしようもありません。


会う人みんなに

「太ったね?(微笑み)」

て言われる・・・。


太い=自分には無縁。
と思っていたのは、遠い過去。

痩せる苦しみをまさか、自分が味わおうとは・・・。


1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索